お見積り 予約カレンダー

エアコン内部に害虫が住み着いている可能性と予防策【あるある】

エアコンに害虫 エアコン

暑くなってきたからエアコンをつけたいけど、長い間掃除もしてないしスイッチを入れるのが何だか怖い…そんな恐怖を感じたことはありませんか?

久しぶりにスイッチを入れた途端「ボトッ!」とゴキブリが落ちてきた。そんな話もよく聞きます。

実は、エアコンの内部は害虫が住みやすい環境なんです。

ゴキブリは湿気があり、暗い場所を好みます。エアコンは排水ホースや配管用の穴が外と繋がっているので、害虫対策をしていないと簡単に侵入されてしまいます。

下記のようなエアコンの場合、内部に害虫が潜んでいる可能性が高くなります。

CHECK!
  • エアコンをつけると独特の嫌な臭いがする
  • エアコンの吹き出し口に黒い斑点が見える
  • エアコンの害虫対策を何もしていない

私は普段、エアコンクリーニングを仕事で行っていますが、割合でいうと20台のうち1〜2台には何らかの生物がいた形跡があります。
死骸やフンがほとんどですが、夏場には生きているまま害虫が潜んでいるなんていうこともあります。

掃除をしていないエアコン内部でよく見かけるもの

  • ゴキブリの死骸
  • 生きているゴキブリ
  • ゴキブリのフン
  • ゴキブリのたまご
  • ゴキブリ以外の昆虫

最も多く見られるのがゴキブリのフンです。その他、たまごなどがある場合には住処になっている可能性が高いです。
害虫の巣になってしまう前に、しっかりと対策を行う必要がります。

ゴキブリ以外の昆虫では、ムカデコオロギカメムシなどは見かけます。これらの昆虫もドレンホースや配管を通す穴からの侵入だと考えられます。

この記事では、エアコンクリーニングのプロだからこそ分かる、エアコン内部に害虫が住み着いている可能性や対策についてお伝えしていきます。

この記事を読み対策を実践することで、害虫の侵入を防ぐことができます。
エアコンの害虫被害にお悩みの方は、参考までにご覧ください。

害虫の発生要因

なぜエアコン内部に害虫が住みついてしまうのか。
そもそもなぜ侵入できてしまうのか、その原因から探っていきます。

エアコン掃除をしていない

エアコンフィルターの埃
エアコンクリーニングを長年していない場合は、要注意です。
死骸やフンは、ゴキブリの餌になってしまいます。
これまでに一度もエアコンクリーニングをしたことがないという場合には、プロによる分解クリーニングをご検討ください。

ドレンホースからの侵入

室外機のドレンホース
室外機の近くに蛇腹型のホースがあると思います。ドレンホースといいますが、エアコンで発生した水滴を外に出す役割をしています。つまり、ドレンホースは室内のエアコンに通じています。

狭くて暗い場所、そして湿気がある場所は害虫にとって良い住処です。外からの侵入は、このドレンホースをつたってくる場合が多いと考えられます。

配管の穴から侵入

エアコンの配管
エアコンの配管を通す穴は外に通じています。
通常はこの穴はパテで塞がれているはずですが、化粧カバーだけ施工されていてパテで穴が塞がれていない場合があります。

パテ自体は100円程度で購入できますが、完全に穴を防ぐにはエアコンを取り外す、または分解する必要があります。
そのため、エアコンの購入や引っ越しの際には、パテを施工してもらえるのか、業者に問い合わせることをお勧めします。

すでにエアコンが取り付けてある場合には、エアコンクリーニングの際にパテで穴が塞がれているか確認をしてみてください。業者によってはその場で施工してもらえると思います。

室内からの侵入

エアコン上部の埃
ドレンホースや配管の穴以外にも、室内から侵入する可能性があります。
エアコン上部は、室内の空気を取り込むために空洞になっています。そこから簡単にエアコン内部に入ることはできますし、吹き出し口からの侵入も考えられます。
外からの侵入を防いだだけでは完璧とは言えません。

害虫防止対策

防止対策はそれほど大変ではありません。100%防げるとはいえませんが、必ずやっておいた方が良いのでご参考にしてみてください。

エアコンクリーニング

まずは何よりも、エアコン内部を清潔に保つことが重要です。
エアコン内部に髪の毛や埃といった有機物が溜まっていると、ゴキブリは寄ってきます。

害虫の侵入を防ぐためにも、年に一度のエアコンクリーニングをお勧めします。

防虫キャップ

ドレンホースの先に防虫キャップを取り付けることで、外からの侵入をある程度防ぐことができます。
防虫キャップにはいくつか種類がありますが、目の細かいものがよりお勧めです。

エアコンフィルター

エアコン上部にエアコンフィルターを貼っておくことで、防虫対策になります。
送風口からの侵入も考えられるので100%防げるとはいえませんが、防虫効果だけでなくホコリやダニの侵入も防いでくれるのでお勧めです。

防カビ抗菌、除菌

エアコンクリーニングを行った後に抗菌コートをしておくことで、防虫対策にもなります。
基本的にはクリーニング業者に頼むことをお勧めしますが、自分で購入して定期的に抗菌をすることも出来ます。

まとめ

  • 掃除をしていないエアコンの内部は、害虫にとって住みやすい環境である
  • 害虫は室内、室外の両方から侵入する
  • 防虫対策はエアコン掃除と一緒に頼むと安価でお得