お見積り 予約カレンダー

エアコンクリーニング後の不具合!前面パネルが閉じない時の対処方法

エアコンの不具合 エアコン

どれだけ注意していても、エアコンクリーニング後の不具合は起こってしまうことがあります。
原因が分かっていれば、すぐに対処できますが、初めて見る不具合だと動揺してしまうものです。

手直し方法が分からなければ、メーカーに出張修理を頼むか、最悪の場合は買い替えて弁償ということもあり得ます。
もし、そうなってしまえば、お客様に迷惑をかけるだけでなく、信頼も失うことになるでしょう。

そのようなことにならない為に、エアコンクリーニングによる不具合の対処方法について知っておく必要があります。

この記事では、お掃除機能付きエアコンのクリーニング後、自動開閉パネルが閉じなくなってしまう不具合についてご紹介します。

原因が分かりにくく、初めてこの不具合を出してしまった時は、おそらく混乱するかもしれません。
しかし、ご安心ください。この不具合は誰でも簡単に解決することができます。

この記事を読むことで、お掃除機能付きエアコンの自動開閉パネルが閉まらなくなった時の原因と、その対処法を知ることができます。

自動開閉パネルが閉まらない原因

ズバリ、この不具合の原因は、「組み付け不良」です。
組み付けの段階で何かしらのズレが生じてしまい、パネルが閉まらなくなります。

そして、この不具合の厄介なところは、「閉まる場合もある」ということです。

私も過去2回ほど、この不具合でお客様の家に再訪問したことがあります。初めてこの不具合で呼ばれた時は、試運転をすると問題なくパネルが閉じてしまいました。その後も何度か試したところ、問題なかったので帰宅しました。
その数時間後、再びお客様から「同じ症状が出ました…。」と電話がありました。
一度全部バラしてみると、組み付け不良が見つかり、それを改善すると症状がなくなりました。

このように、組み付け不良による不具合はたまにしか出ないことがあります。では、組み付けのどの作業で不具合が出やすいのか、確認していきます。

*もし、エアコンがエラー点滅している場合は、他の不具合が考えられます。コチラをご確認ください。
日立エアコンエラーコードはこちら

基盤が正しい位置に取り付けられていない

エアコンの基盤
エアコンクリーニングでは基盤を取り外すことがあると思いますが、組み付けの時に正しい位置に戻していないと、ズレが生じてパネルが閉じなくなります。
基盤のツメは、はめ込みが難しいものがあります。だからといって、無理やり組み付けてしまうと不具合の原因になります。

Point 「基盤は正しい位置に戻す!」

お掃除ユニットのツメがはまっていない

エアコンの分解
お掃除ユニットのはめ込みが甘い場合にも、同じような不具合が発生します。
ほとんどの機種で上部奥側にツメがあります。正しい位置で、「カチッ」と音が鳴るまでしっかりと押し込みましょう。
奥のツメは、ハマっているか目視することが難しいので、軽く揺さぶって確認する必要があります。

Point 「お掃除ユニットの奥のツメはしっかりはめる!」

エアコンカバーが正しくはまっていない

エアコンカバーの取り外し
前面パネルはエアコンのカバーに取り付けられています。そのため、エアコンカバーが正しくハマっていないと、ズレが生じてパネルが閉じなくなってしまいます。ほんの少しのズレでも不具合は発生しますので、無理やり押し込まずに丁寧に取り付けましょう。

Point 「カバーのずれが無いことを確認する!」

パネルの部品が破損している

エアコンのパネルはプラスチックで破損しやすいです。破損や欠損が一部でもある場合は、パネルが閉じなくなります。その場合は、メーカーから部品を取り寄せて交換する必要があります。

自分でフィルター掃除をする際に、お客様が壊していることも多いので、動作確認の時点で問題がないか確認をしましょう。

Point 「パネルを洗う際には細心の注意を!」

動画で詳しく見る

この不具合の原因は、ほとんどの場合が組み付け不良です。動画で分かりやすくまとめていますので、どうぞご覧ください。

それでも改善されなければ

組み付けをやり直してもエアコンパネルが閉じない場合には、その他の原因が考えられます。
エアコン本体のエラー表示等を確認して、必要に応じて修理依頼などを行いましょう。

エアコンクリーニングで故障させてしまった!保証と対処方法を解説
どれだけ注意をしていても、エアコンクリーニングに故障はつきものです。万が一の保証に備えていなければ、修理費用や交換費用を実費で支払うことになります。エアコンクリーニングで故障させてしまった時の対処方法と保証内容について、詳しく解説します。

まとめ

  • エアコンパネルが閉じない不具合は、簡単に改善できる
  • 不具合の原因のほとんどは、組み付け不良によるもの
  • 再び分解を行い、ズレが生じていないか確認をする